※当サイトはプロモーションを含みます

シチューのお弁当での持って行き方!入れるものとポイント注意点を解説!

スポンサーリンク

この記事では、お弁当にシチューを持っていく方法について解説します。

結論から言うと、スープジャーに入れるのがおすすめです。

お弁当に温かい汁物を持っていきたい!という方も多いでしょう。

この記事を読めば、出先でも美味しいシチューを食べられるようになります。

ぜひ最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

1)シチューのお弁当での持って行き方!入れるものとポイント

シチューをお弁当として持っていく際には、保温機能付きのスープジャーがおすすめです。

耐熱性のタッパーに入れて出先でチンするという方法もなくはないですが、密閉性や食べやすさを考えると専用商品の方が良いでしょう。

つまり、選ぶポイントは「保温性」と「利便性」です

温め直しをしないため、作ってから食べるまできちんと温かさをキープできるかが重要。
そして開けやすく漏れにくい構造はもちろん、食べやすいかどうかにも気を配りましょう。

例えばサーモスの真空断熱スープジャーは保温性に優れているのはもちろん、口当たりを良くするために口元を丸くしているそうですよ。

商品:サーモス「真空断熱スープジャーJBR-301・401・501」

また、食洗器をお使いの方は食洗器に対応しているものを選ぶと、他の食器と一緒に洗えて便利ですね。

同じくサーモスでは食洗器対応のスープジャーも販売されています。

商品:サーモス「真空断熱スープジャー/JEB-300・400・500」

スポンサーリンク

2)シチューをお弁当で持って行く場合の注意点

スープジャーに入れるだけで温かいシチューが食べられますが、ポイントを押さえることで安全性をより高めることができます。

今回ご紹介するのは次の3点です。

  • スープジャー自体を温めておく
  • フチまで入れないようにする
  • 漏れにくさを過信しない

順番に解説します。

注意点①:スープジャー自体を温めておく

保温性はあるものの、どうしても徐々にジャー内の温度は下がっていきます。

そこでおすすめなのは、シチューを入れる前にお湯を注いでおくことです。

紅茶をティーカップに注ぐ際、事前にお湯を注いでカップを温めるというのがありますが、それをスープジャーにもするというわけです。

こうすることでシチューとの温度差が小さくなり、入れた瞬間に冷えるということはなくなるでしょう。

注意点②:フチまで入れないようにする

いくら密閉性のある商品を選んでいたとしても、入れすぎには注意しましょう。

想定量よりも多くなってしまうと、中身が漏れてしまう原因となります

規定量は商品によるので、各説明書を確認していただくのが1番です。

ですが、基本的には「フチまで入れない」を意識すると良いかと思います。

注意点③:漏れにくさを過信しない

2つ目とも関連しますが、「スープ用=漏れない」と過信しすぎないようにしましょう。

入れすぎないのはもちろんのこと、きちんと蓋を閉める、横に倒さないようにする、など丁寧に扱うことを心がけてください。

また、スープジャー専用の袋を用意すると、万が一漏れてしまっても他のものへの影響を最小限に抑えることができます。

保温性も高まるので、スープジャーとともに購入を検討してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

3)シチューと合う!一緒に持っていきたいお弁当のおかずは?

シチューはカレーと同じく様々な食材と相性が良いため、野菜やお肉・お魚などそれだけで栄養バランスはバッチリかもしれません。

そこで、今回は「シチューをより美味しく食べる」「手軽に作れる」の2点を主眼にしたおすすめのおかずを4点ご紹介します。

  1. マリネ
  2. ピクルス
  3. ホットサラダ
  4. スパニッシュオムレツ

①マリネ

マリネとは、肉・魚・野菜などを調味液に漬けたものを指します。
酢やレモン汁を使った酸味のあるものが多い印象がありますが、ワインを使ったものもあるようです。

シチューはこってりめなので、おすすめは酸味のあるさわやかなマリネ。
口の中をリセットしながら食べることができるでしょう。

個人的には、キノコやナスをオリーブオイルで焼いておき、マリネ液に漬けるのがおすすめです。

加熱はレンチンの方がラクチンではありますが、フライパンを使うことで油のまろやかさと香ばしさが加わり、非常に美味しくなりますよ!

②ピクルス

ピクルスはマリネと異なり、酢で漬けたものを指します。
日本の漬物的立ち位置だと言っても差し支えないでしょう。

口の中もさっぱりできますし、酢を使っているので衛生的にも安心

とはいえ食中毒リスクはなるべく抑えたいので、食材は加熱してから漬けるようにしてくださいね。

③ホットサラダ

シチューの付け合わせとしてよく登場するサラダですが、お弁当の場合は注意が必要です。
生野菜は水分が出やすく、傷みやすくなってしまいます。

そのため、加熱調理を施したホットサラダにするのがおすすめ

レンコンやかぼちゃなどを使い、生野菜サラダとは違った雰囲気にするのもいいですね。

④スパニッシュオムレツ

もう少しボリュームが欲しい、という方はスパニッシュオムレツなどいかがでしょう。

ハムや野菜を加えれば食べごたえもアップしますし、栄養もたっぷりです。

レンジで作ることもできるため、忙しい朝にもぴったりですよ。

スポンサーリンク

まとめ

  • シチューはスープジャーに入れるのがおすすめ!
  • あらかじめジャーを温めておけば保温性アップ。
  • 付け合わせの個人的おすすめは、酸味のあるさっぱりしたもの!

温かい季節になってきましたが、意外と室内は空調が効きすぎて肌寒くなることもあります。

そんな時は温かいシチューで身体を温めてくださいね。

料理

コメント