※当サイトはプロモーションを含みます

ステンレス鍋でやってはいけないこと5選!後悔しない必須知識を解説

スポンサーリンク

意外と知られていないステンレス鍋でやってはいけないこと。

昔からあるキッチングッズですが、 詳しく知らない、という人が多いようです。

「ステンレス鍋でやってはいけない事って何…?」
ステンレス鍋のお手入れの仕方は…?

あなたのこんな悩みを解消します。

今回の記事では次の5点を解説していきます。 

1.やってはいけないこと
2.メリット
3.デメリット
4.お手入れの仕方
5.変色の原因

結論から言うと

やってはいけないことは

「炒める・食品放置・塩分食品の放置・高湿度・落下」

ステンレス鍋について悩んでいる人は意外に多いです。

この記事では、ステンレス鍋の取り扱いやお手入れの仕方に疑問を持っている人に向けて解説していきます。

昔に比べると減ってきたステンレス鍋ですが、長く愛用している方も多くいます。

まずはそのステンレス鍋でやってはいけないことから見ていきましょう。

スポンサーリンク

1.ステンレス鍋でやってはいけないこと5選

ステンレス鍋で「やってはいけない」5つのことをご紹介します。 

1. 炒める・焼く

焦げ付きやすいという特徴を持つステンレス鍋は炒め、焼き、には適していません。

下ごしらえでどうしても必要な場合、別で炒めてから移すようにしましょう。

2.調理したものを長時間放置

調理したものを長時間放置するのはNG。

錆の原因になります。

保管はタッパーなどで行ないましょう。

3.塩分や酸を含むものを入れる

梅干しなど、塩分や酸を含む食品を長期間入れておくと錆びてしまう可能性があります。

短期間は問題ありませんが、塩分や酸が長く付着する事で錆びてしまうことも。

対策としては塩分、酸の強いものは入れない、入れた後はしっかり洗う様にする事です。

4.湿度高めの場所での保管

湿度高めの場所で保管するのはやめましょう。

錆の原因になることが考えられます。

保管場所は湿気が溜まりにくいキッチン上段がおすすめです。

5.落下

鍋を落としてしまうとステンレスの場合は凹み、形が変わってしまう事が考えられます。

変形が酷いとIHに対応出来なくなることも。

扱いには気をつける様にしましょう。

 

私の実家にもステンレス鍋がありますが、おそらく何度も落下したのでしょう…。

もはや真っ直ぐに置けない状態のものが、湿気のたまりやすいシンクの下に保管されています…。

扱いが雑だと言うことですね…。 

皆さんも気をつけましょう。

スポンサーリンク

2.ステンレス鍋のメリットは?

変形しにくい

ステンレスの鍋は変形しにくいのがメリット。

鍋以外にもボウルなど、様々なキッチングッズに使用されています。

冷めにくい

ステンレス鍋で調理したものが冷めにくいのもメリット。

冷めにくい、ということは保温性が高いということになります。

煮込み料理にもってこいですね。

錆びにくい

錆びにくいのもメリットのひとつ。

ステンレスの主な成分は実は

鉄はもともと錆びやすい金属なのですが、これにクロムという元素を混ぜることで錆びにくくしていきます。

クロムとの融合で鍋の表面にクロムの皮膜を作ることでサビに強くします。

 

私の中のステンレス鍋のイメージは、若干昭和っぽさを感じるなぁという感じでしたが…、

メリットを見て納得。

長年愛されている理由が分かりますね。

スポンサーリンク

3.デメリット

重さ

ステンレス鍋は重さがあり、年配の人には扱い辛いと感じることも。

ステンレスの主成分は重い金属の代表格とも言える鉄ということがその原因です。 

熱伝導率が低い

ステンレスは熱伝導が低め。

そのため調理に時間がかかり、光熱費の高騰につながってしまいます。

 

メリットがあれば当然デメリットもあるもの。

調理目的や用途に応じて鍋を使い分けていくといいですね。

スポンサーリンク

4.きれいに保つお手入れの仕方

いたってシンプルですが、使用後は、スポンジでしっかり洗ってから水気を取るということ。

焦げ付きには万能な重曹で対応を。

それでも落ちない頑固な焦げ付きや汚れはメラミンスポンジで研磨します。

 

タワシなどで擦るとキズが付いてしまうことがある為、お手入れには柔らかいスポンジがおすすめです。

高湿度での保管、洗い残しは錆の原因になるため、しっかり洗浄してから保管する様にしましょう。

スポンサーリンク

5.変色する原因は?

原因

ステンレス鍋の内側は頻繁に変色しますが、体に有害な物質が発生している訳ではありません。

カビの予防にもなっているステンレスを包んでいる皮膜に、

水道のカルシウムなどのイオン成分が蒸発時に付く事で変色して見えてしまう様です。 

対策

クエン酸水で変色を撃退していきます。

  1. クエン酸を鍋に投入し、沸騰させていきます。
  2. クエン酸水を冷ました後、その水を使用しながらしっかり洗います。

クエン酸水で鍋をすっきり、キレイにすることができます。

鍋の内側だけでなく、外側の焦げつきにも有効なため、外側も洗ってみてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

繰り返しますが、

「炒める・食品放置・塩分食品の放置・高湿度・落下」

上記のやってはいけないこと5つはしっかりと抑えておきましょう。

ステンレス鍋は上手にお手入れをすれば長く愛用できる素晴らしいキッチングッズの1つ。

ご紹介したメリットを取り入れながら、毎日の調理に上手に活かしてみてくださいね。 

料理

コメント