※当サイトはプロモーションを含みます

小銭をお札にできるコンビニはない?セブンは?可能な場所を解説

スポンサーリンク
悩める女子
悩める女子

「小銭をお札にしたい! コンビニでできる?」
「両替ってどこでできるの?」

こんな疑問を解消します。

今回は、次の3点を解説。

1)小銭をお札にできるコンビニはある?
2)コンビニ以外で小銭をお札にできる場所は?
3)コンビニでお札から小銭へ両替する方法3つ

小銭が溜まってしまって煩わしい、お札が必要になった……なんてことありませんか?

そういう時、コンビニで手軽に両替できたら便利ですよね。
実際、コンビニで小銭からお札に替えてもらうことはできるのでしょうか。

結論から申し上げますと、コンビニで小銭からお札へは変えられません

この記事ではその理由を解説するとともに、両替可能な施設をご紹介します。

スポンサーリンク

1)小銭をお札にできるコンビニはある?

小銭→お札はできない

残念ながら、コンビニでは基本的に両替はできません
理由としては以下の3つが挙げられます。

・業務に支障が出るため
・無駄な受け渡しミスを防ぐため
・防犯上のリスクを上げないため

ただでさえコンビニの業務は多岐に渡ります。
そこに両替も加わると店員さんの負担が増えますし、混雑時だと他のお客さんの迷惑にもなるでしょう

また両替は同じ額面を別の形態で交換するということ。
つまり、ケアレスミスが起きやすくなります

多く渡してしまえば利益の損失になり、少なく渡しても信用度が下がるというリスクを負うことになるため、通常業務に含めるメリットがないのです。

セミセルフレジ、ATMは?

最近はセミセルフレジが導入されている店舗も増えてきています。
その場合、金銭授受は店員さんを介さないため、両替は物理的にできません

一方、同一硬貨は基本的に20枚まで使用できるため、自主的にすべて小銭で入金してお札のお釣りをもらう……ということは可能です。

しかし、じゃらじゃらと入れる過程で紙くず等も一緒に入ってしまってエラーが生じるというケースもあるため、絶対にテキトーに入れないようにしてください。

最後にATMについてですが、そもそも硬貨が使えません
したがって両替はできないので注意しましょう。

スポンサーリンク

2)コンビニ以外で小銭をお札にできる場所は?

両替をしたいのであれば、銀行か郵便局に行く必要があります。
それぞれどのような流れになるのか見ていきましょう。

①銀行

例えば三井住友銀行では、両替機と窓口で両替ができます。

両替機を使用するにはキャッシュカードか「両替機専用カード」のどちらかが必要で、専用カードを持っていると11枚以上の両替にも対応してくれます。

1枚から10枚までの場合の手数料はそれぞれ以下のとおりです。

  • 両替機(キャッシュカード):無料(1日1回)
  • 両替機(専用カード):400円
  • 窓口(口座がある人):220円
  • 窓口(口座がない人):330円

これだけ見ると専用カードが割高に見えますが、11枚以降になると一気に変わります

11枚~500枚だと専用カードは400円と据え置きですが、窓口の場合一律770円。
501~1,000枚になると専用カードも800円になりますが、窓口だと1,540円と一気に跳ね上がります。

頻繁に両替をしたい、あるいは大きな額を扱う場合は専用カードを作ることをおすすめします

参考:三井住友銀行「両替」

②郵便局

郵便局の銀行「ゆうちょ銀行」では両替は通常業務に含まれていないようです。

そのため、申し出ても断られてしまう可能性があることは念頭に置いておきましょう。

しかし自分の口座に入金し、その後引き出すという形をとることで結果的に小銭をお札に変えることはできそうです。

窓口とATMで手数料は変わり、1~51枚までは窓口の方がお得(無料)ですが、51枚以降はATMの方が安くなるので、利用金額に応じて使い分けてください。

参考:「ATM 硬貨預払料金の新設・ATM での硬貨取扱時間帯の変更
硬貨取扱料金の新設(窓口での取り扱い)

スポンサーリンク

3)コンビニでお札から小銭へ両替する方法3つ

一方、お札から小銭に変換することは可能なのでしょうか。

結論から申し上げますと、「結果的に両替になる」という方法はあります。
どういうことか、具体的に見ていきましょう。

①買い物をする

最も自然で一石二鳥な方法、それは買い物です。
手順は会計時に崩したいお札を使うだけ
端数があっても小銭を出さなければお釣りはより細かくなります。

厳密には両替ではありませんが、通常の会計の流れでできるため迷惑がかかりにくいでしょう。
ですが釣銭の補充がはやまる可能性は高くなるため、あまり頻繁にするのは控えた方が良さそうです。

②コピー機を使う

コンビニのコピー機では小銭を使うことがほとんどだと思いますが、1,000円札も使える所もあります。

1,000円札を崩す場合、白黒印刷やコピーを1枚すればお釣りとして990円戻ってくるので、ほとんど両替と変わらないのではないでしょうか。

③公衆電話を使う

コンビニの中には公衆電話を設置している店舗もあるでしょう。

公衆電話は小銭しか使えないため、その場合は店員さんに申し出れば両替してくれるはずです。

またコピー機を利用する場合も、5,000円札以上しかないのであればその旨を伝えることで配慮してくれるかも。

店舗や店員さんによって対応に差があるかと思うので、まずは聞いてみるのが良いでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

・コンビニで小銭からお札の両替はできない
・確実にしたいなら銀行に行こう
・買い物ついでにお金を崩すのがおすすめ

手軽にコンビニで済ませたい気持ちはわかりますが、両替はそれが業務の1つとして確立されている銀行で行なうのが望ましいでしょう。

お札を小銭にしたい場合は、コンビニでもお買い物ついでにできないことはないため、喉が渇いたときにお札を出してもいいかもしれませんね。

ただし繰り返しになりますが、店員さんや他のお客さんに迷惑がかかるような行為はしないようにしてください。

生活

コメント