「ガラケーを使う若者が増えている」と聞いたけど、本当?
物心ついた頃からスマホ世代のはずなのに、なんでガラケーなの?
そんな悩みを解決すべく、今回は若者のガラケー利用の真相を解説いたします!
今回は次の4点を解説。
2.日本でガラケーを使う若者が増えている説が広まった理由は?
3.海外ではどうなの?
4.スマホからガラケーに変えるメリットとデメリット
結論から言うと、ガラケーを使う若者が増えている、とは一概にはいえないんです。
ではなぜそんな噂が広まったのか、気になりますよね?
この記事では、その理由や海外ではどうなのかまで解説していきます。
最後まで読めば「なるほど!」と納得すること間違いなしです。
それではご覧ください。
1.ガラケーを使う若者が増えている説は本当?日本編
結論から言うと、ガラケーを使う若者が増えている、とは一概には言えません。
どの年代の携帯端末の所有率も、ガラケーよりもスマホを持っている人の割合の方が増えているからです。
しかし、若者世代全員がスマホを選択しているとも言えません。
若者世代でも、あえてガラケーを持つ人がいるのも事実です。
今までガラケーを使っていた世代がスマホに移行せずにそのまま使っているのは理解できるけれど、なぜ、若者の中にも使用者が一定数いるのか?
その理由は、
・電話のみができるシンプルなところがいい
・SNSに縛られずに生活したいから
・レトロでかっこいい
・スマホとガラケーの2台持ちをしている
・会社支給の携帯がガラケーだった
など、さまざまな理由があるようです。
2.日本でガラケーを使う若者が増えている説が広まった理由は?
日本では今「昭和・平成レトロ」がブーム!
とりわけ若い世代がその流行を取り入れ、平成の時代にはやったルーズソックスなどが再流行の兆しを見せています。
その中でガラケーも同じように注目され、ガラケーを撮影した写真などをSNSに載せている人も。
アンテナがついていたりするところや折りたたみの形状が新鮮でウケているのだそう。
その写真が広まり、ガラケーに憧れを持つ人も少なくないようです。
しかし実際問題で言えば、通信速度などの不便さの面から所有率はそれほど上がってはないようです。
黒のスマホに合うカバーの色はなに?6パターン+用途別に解説
3.海外ではどうなの?
実は海外でも人気があります。
多くの有名人もスマホからガラケーに乗り換える人がいて、その影響によりさらにガラケー人気に繋がっているようです。
アメリカの高校生の中には、スマホを使わずガラケーだけで生活するクラブを立ち上げた人たちもいて、ニューヨーク・タイムズ紙にも掲載されたそうです。
そのこともガラケーに注目するきっかけになっているのかもしれません。
4.スマホからガラケーに変えるメリットとデメリット
メリット
・操作がシンプル
多くの機能がないため、操作方法はいたってシンプルです。
ボタンもついているので、確実に押すことができます。
・使用料が抑えられる
基本的にガラケーはスマホよりも機種代金や通信料金が安いです。
・丈夫
スマホだと画面がむき出しになっていて落とすとすぐに割れてしまいますが、折りたたみのガラケーであれば画面が守られているので破損しにくく丈夫です。
デメリット
・機能が制限されている
スマホはアプリをダウンロードして、自分の使いやすいようにカスタマイズできますよね。
しかしガラケーにはその機能はほとんどありません。
例えばスマホでたくさんの人が利用している「ライン」も使えません。
・ディスプレイが小さい
ガラケーのディスプレイは基本的にスマホよりも小さなものとなっています。
そのため字も小さくて読みにくいと感じる人もいるかもしれません。
5.まとめ
今回は若者のガラケー利用の真相を解説いたしました。
ガラケーとスマホを2台持ちして使い分けるなど、さまざまな理由でガラケーを所持している若者も一定数いるようですね。
しかし、大手の通信会社はガラケーの3G回線のサービスの終了を打ち出しています。
4G回線のサービスは継続されているものの、いつまで続くかは今のところ不明です。
会社側はスマホに移行してもらいたいのか、乗り換え割引サービスも展開されています。
ずっとガラケーを使い続けたい、という人には少し心配な情報かもしれません。
コメント