「新築祝いの袋、100均のだと失礼かな?」
そんな疑問にお答えします。
今回は次の5点を解説。
2)封筒選びの注意点
3)封筒の書き方を4つ解説!
4)基本マナーを確認
5)100均以外で買うならどこがいい?
今や生活のほぼ全てのものを買える100均ですが、御祝儀袋も販売されています。
しかし実際のお祝いごとの際に100均のを使っても良いものか不安になりませんか?
筆者も以前同じことで悩んで、色々調べました。
結論から申し上げますと、100均の御祝儀袋を使っても問題ありません。
詳しくはこの後解説します。
この記事ではその理由や封筒の書き方・マナーまで詳しく解説していきます。
それでは見ていきましょう。
1)新築祝いの袋は100均でもOK?誰なら大丈夫?
新築祝いの袋は100均のもので問題ありません。
パッと見ただけでは100均だとわかる人はほとんどいませんし、可愛い柄の商品も豊富なのでむしろ喜ばれるかも。
そして何よりも大事なのはパッケージの価格よりも書き方と中身です。
失礼のないように書いてあるか、そして金額は適切か。
金額はご自身の金銭事情もありますし間柄も関係するのでなんとも言えませんが、せめて文字は丁寧にかつルールに則って書くようにしましょう。
書き方に関しては後述するので参考にしてみてください。
2)封筒選びの注意点
封筒は水引(封筒に付いている紐)が紅白の蝶結びを選びましょう。
蝶結びは何度でも結び直せる結び方であることから、何度あっても嬉しいお祝いごとに向いています。
そのため新築祝いの他にもお中元や入学・卒業などでも使われるのです。
逆に紅白結び切りは簡単に解けない結び方であることから、結婚やお見舞いなどで使われます。
3)封筒の書き方を4つ解説!
ここからは封筒の書き方を4項目に分けて解説していきます。
①表書き
表書きは以下のような文言にすると良いでしょう。
濃くはっきり書くのがポイントです。
・「新築御祝」
・「祝御新築」
・「御新居祝」
・「祝御新居」
・「御新築祝」
・「御祝」
②表面の名前
下部分に書くのは贈り主の名前、すなわち自分の名前です。
宛名を書かないよう気をつけましょう。
ちなみに複数人で送る際は横に並べて書きます。
3人以内なら右から職位・年齢が高い順に、4人以上は代表者1名の氏名を書いてその隣に「外一同」と書いてください。
③中袋の表面
中袋の表面には包んだ金額を記入します。
この時、金額は大字と呼ばれる旧漢字(壱、弐、参……)で書きましょう。
ただ7と8は一般的な漢数字を用いる場合もあるのだそう。
「万」は「萬」、「千」は「阡」です。
円は「円」「圓」のどちらもパターンもあるのでお好きな方を選んでください。
そして金額の前に「金」と書くので、最終形は「金 壱萬 円」「金 伍阡 圓」という風になります。
④中袋の裏面
裏面には贈り主の名前と住所を記入してください。
複数人の場合は代表者のみで構いません。
また会社や団体単位で送る場合は、事務所などの所在地の住所を記入しましょう。
4)基本マナーを確認
まず、表書きは濃い黒で書くようにしましょう。
薄い黒は弔事に使う色とされており、縁起が良くありません。
また中に入れるお金は新札にするのが望ましいとされています。
基本的に新札は準備をしていないと手に入らないものであり、これによって
「祝うことを楽しみにしていた」という気持ちを表せるからです。
銀行や郵便局の窓口で両替してもらうか、銀行によっては両替機が設置されています。
ただし郵便局は両替を行なっていないところもあるので事前に確認しておくのがおすすめです。
5)100均以外で買うならどこがいい?
ご祝儀袋は文房具店のほか、イオンの文具コーナーにも置いてあります。
また東急ハンズでは「ハンズオリジナル」というプライベートブランドのご祝儀袋も販売されていました!
一方コンビニやドラッグストアでは取り扱っていない店舗もあります。
確実に購入したい場合は避けた方が良いかもしれません。
まとめ
・水引は紅白蝶結び、文字は濃い黒で書こう
・お金は銀行で新札に変えてもらおう
今回は新築祝いの袋について解説していきました。
改めて申し上げますが、大事なのは袋の購入場所ではなく書き方と中身です。
100均の袋も安っぽさはなく可愛いものも取り揃えられているので、むしろ喜ばれるかもしれません。
ですので安心して探しに行ってみてくださいね。
コメント