「面白い文系の課題研究のテーマが知りたい。具体例やヒントを教えてほしい」
そんなお悩みを解消します。
今回は次の2点を解説。
2)面白いテーマを選ぶポイント3つ
結論から申し上げると、テーマ決めのポイントは「興味」「疑問」「社会問題」の3点です。
高校の探究学習である課題研究。
生徒一人ひとりがテーマを設定しそれに必要な情報を収集していくという、高校生活においては珍しいタイプの学習でしょう。
それゆえに、何をテーマにしたら良いかわからない方も多いのではないでしょうか。
それにせっかくならみんなから「面白い!」と言われたいですよね。
この記事を読めばテーマ決めのヒントを、たっぷり得られます。
それでは見ていきましょう。
1)課題研究テーマ!面白い文系5選!
ここでは過去にあった課題研究から筆者が面白い(興味深い)と思ったものを5つ紹介します。
①「小説における『つかみ』の重要性」
筆者が自身の経験も踏まえ、人気小説には全体的な完成度だけではなく「つかみ」も重要な要素だとし、実際に書籍を読んでその共通点を探った研究です。
筆者自身も小説を書いているということで、執筆と距離が近いがゆえの着眼点なのかなと思いました。
②「スーパー・家庭からの食品廃棄物を減らす」
近年問題視されているフードロスについて主にスーパーの現状と取組みを挙げ、食品廃棄物削減について考察した研究です。
様々なお店でロス削減の取り組みを目にする機会も多く、多くの人にとっても関心が高いテーマではないでしょうか。
③「NO MORE!! 過剰労働」
教師の過剰労働に着目し、その原因と実践可能な解決策を探った研究です。
学生にとって教師という職業は非常に身近であり、いつもその姿を目にしています。
このように学校関係をテーマにすることで生の声や現状を知ることもでき、より詳細でオリジナリティあるものができるかもしれません。
④「ジェンダーギャップについて」
男女差別やジェンダーギャップについての研究です。
これはいわゆる比較文化論の一種で、それぞれを比較しながら理解を深めていくことを目指すものです。
男女平等社会への動きに加え、LGBTQ+という言葉も一般的になりつつある昨今。
誰にとっても身近な問題なので、これを機に深堀りしみんなで共有していくのも良いと思います。
⑤「教育現場でのタブレット」
GIGAスクール構想によって1人1台タブレットを持ち授業を受けるというスタイルが確立しました。
それによる教師の業務変化を明らかにし、ICTの是非を問うた研究です。
実際にタブレットを使うことになった生徒がGIGAスクール構想に対応する教師に着目するという、これも当事者ならではの発想や見方ができるのではないかと思います。
課題研究テーマが決まらない高校生へ!悩みが消える手法3つを解説!
2)面白いテーマを選ぶポイント3つ
ここではテーマ設定のポイントを3つ紹介します。
①興味があること
最も重要なのは、自分にとって興味があるかどうかです。
課題研究は長期間に渡って取り組むものなので、いくら立派なテーマでも興味がわかなければ苦痛になってしまいます。
また、好きなことだと積極的に掘り下げようという意欲が湧き、思いがけない気付きや発見につながるかもしれません。
②疑問に思うこと
日常生活において疑問に思っていることはないでしょうか。
あなたが抱いたその疑問は、意外と他の人が気づいていないかもしれません。
他の人に尋ねたりインターネット等で調べてもすぐに答えが出ないものを、この機会にじっくり探求してみるのもおすすめです。
課題研究テーマの身近なもの7選!探すポイントも徹底解説します
③最近の社会問題(トレンド感)
ニュース等で取り上げられている話題を取り入れることでトレンド感がでます。
このトレンド感というのは結構重要で、みんなが共有している話題であるからこそ興味を惹きやすくなるのです。
先程取り上げたジェンダーやGIGAスクール構想などもその一例と言えます。
学生だからこその切り口や見方もあると思うので、身近なところから探してみるのもいいかもしれません。
課題研究テーマのお菓子編3選をご紹介!楽しませるコツも解説!
まとめ
・自分の興味関心に耳を傾けよう
・社会問題やトレンドを意識すると「面白い」ものができるかも
今回は文系の課題研究テーマについて解説していきました。
ちなみに、大まかなテーマが浮かんだら「ロジックツリー」で深掘りすることをおすすめします。
テーマに対して「なぜ」「どうやって」を各3回繰り返すことで自分でも扱いやすいスケールにすることができ、原因や解決策も明確になっていきます。
ぜひ自分でもワクワクできるようなテーマを設定してみてくださいね。
コメント