「体育祭のうちわ、どうやって作ればいいの?材料や道具、手順など作り方を教えてほしい」
そんな疑問にお答えします。
今回は次の4点を解説。
①材料
②道具
③手順
2)透明・スケルトンにする時の作り方
3)デザインをおしゃれにするポイント
4)人気のデザインは?
体育祭などで作る機会のある「うちわ」。
クラスや友人との団結も高めてくれますし、写真映えも抜群です。
せっかくなら自分たちらしい、そして周りから褒められるデザインにしたいですよね。
この記事では、うちわの作り方からおしゃれなデザインのコツまでをわかりやすく解説しています。
よかったら参考にしてみてくださいね。
それでは見ていきましょう。
1)体育祭うちわの作り方の基本を解説!
ここでは基本的なうちわの作り方を解説していきます。
材料
・カラー画用紙(蛍光色だと目立ちやすい!)
・文字やイラストの型紙
・装飾品(フリル、レースなど)
道具
・マスキングテープ
・両面テープ
・グルーガン、またはボンド
手順
①型紙の文字やイラストを切り取る
②画用紙に①をマスキングテープで軽く貼り付ける
③テープごとカットし、紙が破れないようにそっと剥がす
③フチ取りをつけたい場合は、③を別の画用紙に両面テープで貼り付け、フチがつくようにカットする
④うちわに④をレイアウトし、両面テープで貼り付ける
⑤フリルなどで装飾する
2)透明・スケルトンにする時の作り方
最近はスケルトンのうちわもトレンドの1つ。
空にかざして撮るなど「映え」も狙えますよ。
ここではそんなスケルトンうちわを作る方法を解説していきます。
材料
・ペン
・グルーガン、またはボンド
・はさみ、またはカッター
・ニッパー
・A3硬質カードケース
・レースなど装飾品
作り方
②うちわの紙を剥がし、ニッパーで骨組みを取る
③グルーガンやボンドでカードケースを貼り付ける
④フチに残る接着の跡を覆うようにレースなどで装飾する
⑤イラストや文字などをケース部分に貼る
3)デザインをおしゃれにするポイント
ここではデザインをおしゃれにするポイントを4つ紹介していきます。
スケルトン×レース
先程紹介したスケルトンうちわ。
これだけでもおしゃれ感満載ですが、背面にレースを付けるとまた違った可愛さが出てきます。
レースを付ける場合はうちわ型に切ったカードケースを2枚用意し、レースをサンドイッチするように貼り付けましょう。
そうすることでレースが汚れるのを防いでくれます。
アバターを活用
スマホアプリで作ったアバターをあしらえばイマドキ感アップ!
世界に1つだけのうちわが作れますし、それでいてクラスでの統一感もちゃんと出すことができます。
詳しくはまた後程解説しますね。
文字にこだわる
フォントを何にするかでおしゃれ度は大きく変わります。
レゴ風などスタイリッシュなフォントで出力できるサイトもあるので、色々と探してみてください。
フチにキラキラを付ける
フチにキラキラの装飾が付くことで一気に華やかさが増します。
「パーティーモール」と検索すると色や太さなど様々な種類がヒットしますし、100均でも販売されていますよ。
体育大会表紙絵!簡単なイラストの作り方+中学生らしくするには?
4)人気のデザインは?
アバター
スナップチャットやゼペットを使って自分をデフォルメしたキャラクターを貼るのが流行っています。
ちなみにスナップチャットは自分の顔をそのまま加工するアプリで、ゼペットは自撮りから生成されたアバターをカスタマイズできるアプリです。
自分の顔そのものよりもハードルが低く、個性的かつおしゃれに仕上がるのでおすすめですよ。
自分の名前
名前をおしゃれなフォントにしてみんなでお揃いにするのもおすすめ。
先に紹介したアバターと組み合わせてもいいですし、名前のみでもカッコよくなります。
日本語、アルファベット、ハングルなど表現方法は様々。
フォントも組み合わせると選択肢は無限大です。
干支
干支にまつわるデザインにすると、その年の思い出感が強まりますよね。
今年は「うさぎ」年なので、うさぎのイラストをレイアウトしたり白いモールをつけたりなど要素を散りばめてみても楽しいかと思います。
体育祭のはちまきの巻き方7選!ボブや女子・男など豊富にご紹介!
まとめ
・自分のアバターを使って個性的かつおしゃれに魅せる
・フォントでクオリティに差をつけよう
今回は体育祭などで活躍する手作りうちわについて解説していきました。
こんなうちわもあるんだ!と驚いた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
材料はほとんど100均で手に入りますし、アプリ等も学生さんに身近なものだと思います。
ぜひこの記事を参考にしつつ自分たちだけのうちわを作ってみてください!
コメント