アマガエルは人になつくの?
こんな疑問を解消します。
今回は、次の4点を解説。
2.アマガエルを人に慣れさせるコツ3つ
3.アマガエルが好きな餌
4.人に慣れるとどうなる?
結論から言うと、両生類は知能がそこまで高くないため、慣れる事があっても懐く事はないとされています。(ただし個体差あります)
野生では群れず、単独行動をする事からも懐く可能性は低いかと思います。
ペットを迎える上で、懐いてくれる事を期待する人は多いです。
この記事を読めば、アマガエルを人に慣れさせるコツと慣れたあとの様子も知ることができます。
ぜひ読み終わったらお試しください。
1.アマガエルはなつくのか?
環境や飼い主の行動などに慣れても、科学的には本能的な行動はあるものの、感情はないとされている点から、懐く事はないと思われます。
アマガエルにとって安心できて居心地の良い環境にすると、その生活の一部を垣間見る事ができます。
一緒に過ごすと個体差はありますが、懐いてくれたような行動をする子もいます。
アマガエル(雨蛙)の寿命の平均は?ペットと野生での違いを解説!
2.アマガエルを人に慣れさせるコツ3つ
アマガエルにも個性があるため、人に慣れる度合や慣れるまでの期間はまちまちですが、慣れてもらう方法をお伝えします。
①餌やりのルーチン化
胃袋を掴む・餌付けという言葉がある程、食事は生物にとってとても重要な行為ですね。
時間を決めて同じ場所から、更に飼い主さんの動作や行動もルーチン化します。
そうする事でアマガエルも餌を貰えるまでの手順を覚え、段々慣れていきます。
焦らず、アマガエルに覚えて貰えるまでコツコツとやってみてください。
②スキンシップは極少なめ
残念ながら、カエルにとってスキンシップは嬉しい事ではありません。
餌をくれるので寄って来ても、それはスキンシップのためではなく大好きな食事をしたいからなのです。
彼らの週2・3回の食事が、飼い主にとっても貴重なふれあいの時間と捉えて頂けると、安心と信頼を得られて、慣れてもらう事に繋がります。
③観賞用と認識する
ペット=スキンシップができるという考えの方もおられるかもしれません。
漫画等のファンタジーでは、彼らの日常は絵だけでなく生活もデフォルメされている事が多いです。
写真や動画では、楽しい部分がトリミングされているのに過ぎません。
それに犬猫のようなある程度の知能や社会性があり、体の構造も人間に近く、食物連鎖で上位の動物と同様の触れ合いが出来ると思うのはとても危険です。
カエルの体や習性を知った上で共存をする、彼らを尊重する事で初めて慣れてくれるのです。
アマガエル側からするとさり気なく鑑賞するだけなら、脅威に感じる事もないかと思います。
3.アマガエルが好きな餌
アタマジャクシとは違い、カエルは肉食です。
野生では生きて動いている小さな昆虫類や蜘蛛などを捕まえて食べます。
アマガエルが好きな餌3選を紹介します。
①ハエ
②コオロギ
③蜘蛛
コオロギはペットショップでも手に入りますし、中には餌として昆虫を繁殖させる飼い主さんもいるようです。
4.人に慣れるとどうなる?
人にどれくらい慣れるかは個体差があります。
人に慣れるとどんな行動をするのかを3パターン紹介します。
①ご飯の時に反応がある
個体差はありますが、ご飯をくれると気付いて近づいてくる事があります。
空腹でご飯を楽しみにしてソワソワする姿もまた愛くるしいですね。
②ピンセットや指先からご飯を食べてくれる
お迎えしたばかりでは緊張しているとご飯どころではありませんが、慣れてくると食事を摂ってくれるようになります。
更に根気強く、様子を見てお世話をしていくとピンセットで虫や人工餌をスムーズに食べてくれるようになります。
中には指先に置いた人工餌を食べてくれる子もいるようです。
③指先や手に乗る
とても慣れてくれた子は、指先まで寄って来てくれます。
ステップアップすると、指に突進や乗ってくれる事もあります。
更に慣れている子は、掌や手の甲などにも乗ってくれるようです。
①~②は時間を掛けて観察しつつ試して行く中で、ある程度できるようになると思います。
③は飼い主さんの根気も必要ですが、様子を見て難しそうなら潔く諦めも肝心かと思います。
慣れ難い子もとても慣れてくれる子もいますが、アマガエルと過ごす生活をどうぞ楽しんでくださいね。
コメント