「合唱コンクールのスローガン、サブタイトルをつけてカッコよくしたい!」
でも具体的にはどうすればいいの?
そんな疑問を解消します。
今回は次の3点を解説。
2)サブタイトルづくりのコツ
3)サブタイトルを作る時の注意点
スローガンだけでなく、タイトルやメニュー名でも使用される「〜」以降の言葉、つまりサブタイトル。
これがあることによってメインタイトルの意味がより深まったり、「タイトルに込めた思い」がわかりやすくなります。
ですが、サブタイトルを考えるのって結構難しいですよね……。
この記事を読めば、メインタイトルにぴったりなサブタイトルをつけられるようになるはずです。
それでは見ていきましょう。
1)合唱コンクールスローガンのサブタイトル20選!
英語のサブタイトル
英語にサブタイトルをつけるときは、英語の意味を説明するのが最も作りやすいです。
応用版としてその英語から連想されることやスローガンに込めた思いを書くと、こなれ感が出ると思います。
②Stay Gold 〜僕らはいつまでも輝ける〜
③Enjoy our music 〜想いを届ける〜
④One for all All for one 〜目標はただ一つ〜
合唱コンクールスローガンの英語編18選+みんなが知らない注意点!
定番の日本語
今回は四字熟語と二字熟語の定番を使ったものをご紹介します。
こちらも英語の時と同様、意味を説明したりそこから少し飛躍させたりしてみました。
⑥百花繚乱 〜歌声の花を咲かせよう〜
⑦情熱 〜その一音に魂を込めて〜
⑧飛翔 〜明日に向かって羽ばたく力〜
響
「響」は合唱にぴったりな漢字ですし、一文字だけでも様になる形をしていますよね。
画数が多い分堅苦しくも見えるので、サブタイトルは漢字を多用しないほうが見やすいかと思います。
もちろん英語を用いるのもありです。
⑩響 〜この歌をあなたに〜
⑪響 〜power of song〜
⑫響 〜our harmony〜
奏
「奏」も音楽にまつわる定番の漢字です。
合唱曲のイメージに寄せたり、歌詞を引用するのもありですね。
今回は「時の旅人」と「COSMOS」から一部引用・アレンジしたのをご紹介します。
⑭奏 〜開け、未来の扉〜
⑮奏 〜光の声とともに〜
⑯奏 〜心を燃やして〜
漢字一文字につける
最後は、合唱コンクールに合いそうな一文字をそれぞれ1つずつご紹介します。
⑱結 〜心をひとつに〜
⑲和 〜大切なものは”ここ”にある〜
⑳虹 〜音色の橋をかけよう〜
次にコツを確認していきます。
2)サブタイトルづくりのコツ
①メインタイトルを説明するつもりで
メインタイトルは覚えやすいよう簡潔にする分、サブタイトルで補足するとバランスが良くなります。
英語なら和訳することで意味がわかりやすくなりますし、漢字でもその言葉にした理由を広く共有することができるでしょう。
特に一文字だと何通りもの解釈ができますし、またメインタイトルが短いので、ある程度長めのサブタイトルをつけても良いかと思います。
②メインタイトルにアレンジを加えるのもあり
例でもご紹介しましたが、ただ訳するだけでなくそこから連想した言葉をつけるのもありです。
例えば「Enjoy our music 〜想いを届ける〜」は、自分たちの音楽を楽しむことで聴いている人たちにもその気持ちが伝播していってほしい、という思いでつけました。
このように、サブタイトルのつけ方によっては色んな意味をのせることができます。
③課題曲の歌詞から引用する
課題曲の歌詞は心にしみるものばかりなので、スローガンにもぴったりです。
また、歌うたびにスローガンを思い出すことにもなるので、より意識的に合唱に取り組むことができるかもしれません。
歌の世界観を解釈し、直接引用あるいはアレンジをしながらメインタイトルに合うものを作ってみましょう。
合唱コンクールスローガン!四字熟語15選+当て字5選はコレでしょ
3)サブタイトルを作る時の注意点
注意点としては、「メインタイトルとのバランス」が重要です。
メインタイトルが長めの時は短く、逆にメインタイトルが一文字の時は長めにするとバランスが良くなります。
どちらも長いとごちゃごちゃして見えますし、情報量が多くて覚えにくくなります。
逆にどちらも短いと情報量が少なくて何を言いたいのか伝わりません。
メインとサブで1つのスローガンになるという意識を持ち、文字数や意味の量をうまく調整してみてください。
合唱コンクールで勝てる曲7選!中学生・高校生別に徹底解説します
まとめ
・メインタイトルから連想したり曲の歌詞を引用するのもあり
・メインタイトルとのバランスを考えよう
メインタイトルと無関係になってしまうと問題ですが、そうならなければ意外と自由につけても良いと思います。
オリジナリティを出せる部分でもあるので、ぜひ合唱コンクールへの思いをサブタイトルに込めてみてください。
本記事が参考になれば嬉しいです。
コメント